2008年06月01日
インカホホバと中医学と熱い夜
久しぶりの中医学&アロマの講座でした。
午前中、まずはベビーマッサージで使ってるインカホホバの説明会。
実際に使ってみて良さは体感してるし、ヘナトリートメントでもホホバオイルは使うのでホホバオイルのよさも知ってはいたけど、何度聞いてもインカのホホバオイルは最高☆
厳しいオーガニックの機関をクリアしたホホバの実を絞ってできたとてもグレードの高いオイルです。
しかも、抽出の過程もこだわっていて、石油由来の溶剤を使ってないので余分な化学物質が含まれていないのです。
わずかにしかとれない精油などを抽出するときの方法としてポピュラーな方法で、少量使いの精油ではたいして問題ではないそうだけれども、長く使用を続けるセラピストには手荒れの原因になったりもするのも事実。
カラダの小さなベビーちゃんたちは肝機能の働きもあまり高くはありませんので、わずかなものでも害のある可能性のあるものは取り除いておきたいですよね。
ベビーにたいして使うものだからこそやっぱり安全なものをたっぷりと使いたいし。
いろんな症例を交えて聞くホホバオイルは、いろんな可能性を秘めてます。
これから、今まで以上に意識して使ってみたいと思います。
そして、お昼の休憩のあとは、お楽しみの中医学&アロマです。
中医学・・・奥が深いです。
「木」「火」「土」「金」「水」のそれぞれの元素の持つ意味はだいぶ理解できるようになってきたのに、その独特の質問の言い回しについていけません^^;
「金」の臓は、「肺」である。
「肺」の「志」は、「憂」であり、「液」は、「涕」である。
「肺」は、「皮」に合わさり、その華は「毛」にあり、「鼻」に開竅する。
ふむ。
文字で見るとよくわかる。耳で聞くと「????」です(笑)
わかりやすい臨床データをもってるので、とっても納得の中医学。
これが幅広ーく応用できるようになったら、おしごとにも人生にも幅が広がるなぁと思います。
あとは、言い回しのむずかしさと漢字が読めんとこが、問題ですわ。・・・まぁ、慣れなんでしょうけど。
最初は小難しくっても理解が深まったときにぶわって見えるようになりそうな
中医学。楽しみです♪
そして、夜は濃ゆいメンバーでお食事&カラオケ。
途中クルマがトラブルやらカラオケ屋さんが立て続けにしまってるやらで、「今日はやめとけ〜」メッセをヒシヒシと浴びまくりながらも決行。
「木」が「火」なふたりをあおり、とけそうな「金」は時折「木」をなぎ倒しながらという、あつーいカラオケは深夜に及ぶほどの大盛況でした。
今日が休みでよかった・・・^^;
♪Hurry,Go home...
ハリー先生、お気をつけてお返りくださいませ☆
午前中、まずはベビーマッサージで使ってるインカホホバの説明会。
実際に使ってみて良さは体感してるし、ヘナトリートメントでもホホバオイルは使うのでホホバオイルのよさも知ってはいたけど、何度聞いてもインカのホホバオイルは最高☆
厳しいオーガニックの機関をクリアしたホホバの実を絞ってできたとてもグレードの高いオイルです。
しかも、抽出の過程もこだわっていて、石油由来の溶剤を使ってないので余分な化学物質が含まれていないのです。
わずかにしかとれない精油などを抽出するときの方法としてポピュラーな方法で、少量使いの精油ではたいして問題ではないそうだけれども、長く使用を続けるセラピストには手荒れの原因になったりもするのも事実。
カラダの小さなベビーちゃんたちは肝機能の働きもあまり高くはありませんので、わずかなものでも害のある可能性のあるものは取り除いておきたいですよね。
ベビーにたいして使うものだからこそやっぱり安全なものをたっぷりと使いたいし。
いろんな症例を交えて聞くホホバオイルは、いろんな可能性を秘めてます。
これから、今まで以上に意識して使ってみたいと思います。
そして、お昼の休憩のあとは、お楽しみの中医学&アロマです。
中医学・・・奥が深いです。
「木」「火」「土」「金」「水」のそれぞれの元素の持つ意味はだいぶ理解できるようになってきたのに、その独特の質問の言い回しについていけません^^;
「金」の臓は、「肺」である。
「肺」の「志」は、「憂」であり、「液」は、「涕」である。
「肺」は、「皮」に合わさり、その華は「毛」にあり、「鼻」に開竅する。
ふむ。
文字で見るとよくわかる。耳で聞くと「????」です(笑)
わかりやすい臨床データをもってるので、とっても納得の中医学。
これが幅広ーく応用できるようになったら、おしごとにも人生にも幅が広がるなぁと思います。
あとは、言い回しのむずかしさと漢字が読めんとこが、問題ですわ。・・・まぁ、慣れなんでしょうけど。
最初は小難しくっても理解が深まったときにぶわって見えるようになりそうな
中医学。楽しみです♪
そして、夜は濃ゆいメンバーでお食事&カラオケ。
途中クルマがトラブルやらカラオケ屋さんが立て続けにしまってるやらで、「今日はやめとけ〜」メッセをヒシヒシと浴びまくりながらも決行。
「木」が「火」なふたりをあおり、とけそうな「金」は時折「木」をなぎ倒しながらという、あつーいカラオケは深夜に及ぶほどの大盛況でした。
今日が休みでよかった・・・^^;
♪Hurry,Go home...
ハリー先生、お気をつけてお返りくださいませ☆
Posted by nao*grassy cafe at 11:55
│コメント(0)
│コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。